銀座百点 トップへ戻る
今月の目次 今月の劇場/画廊 GINZA拝見 もう一度読みたい 表紙ギャラリー 定期購読 銀座俳句 年表 銀座百店会

■GINZA拝見


今月号に掲載されている記事です。銀座にいらした際には、是非、お立ち寄りください。
「銀座百点」は、その他にも銀座のかおりが漂う記事がたくさんあります。興味をもたれた方は、是非、定期購読をご検討ください。

SHISEIDO THE STORE
銀座7-8-10
SHISEIDO THE STORE

日本を代表する化粧品メーカーとして世界で人気の資生堂。その創業の地に、おしゃれでひときわ目をひくSHISEIDO THE STORE があります。一階は資生堂の象徴的なブランド「SHISEIDO」と「クレ・ド・ポー ボーテ」、「ザ・ギンザ」を体験できるフロアで、現在もっとも人気のある美容液「アルティミューン」を中心に注目の化粧品がそろっています。入ってすぐ左にあるのは写真の無料刻印サービス。「アルティミューン」や口紅などに好みのデザインや文字を刻印できます。「人気商品にオリジナルデザインを施して、世界にひとつだけのアイテムをわずか数分でおつくりいただけます。自分用はもちろん、名前や記念日を入れてプレゼントに利用するお客さまもたくさんいます」とパーソナルビューティパートナーの山下栞さん。

二階には資生堂のさまざまなブランドが勢ぞろい。どれを買おうか、迷った時にはカウンセリングのコーナーへ。肌の水分量や血行のチェックの後、おすすめの化粧品を紹介してもらうことができます。四月から新たに「美肌菌測定」というサービスがスタート。専用の機器で美肌菌の量とバランス度を測定し、美容のスペシャリストが日常での菌活をサポートする情報をご案内します。二階ではほかにも「セルジュ・ルタンス」、「イッセイ ミヤケ」、「ナルシソ ロドリゲス」の香水コーナーが新たに生まれ変わりました。

三階にはオールハンドのエステサロンとショーでも活躍するアーティストによるヘアメイクアップサロンやフォトスタジオが。四階では個室でのメイクレッスンを提供しています。顔のバランス分析から始まるレッスンは大人気で、予約待ちの人が絶えません。

美しさを追求する人をあらゆる方法でサポートする美の総合施設SHISEIDO THE STORE。定期的に通うことで、さらに美しくなることを約束してくれます。

銀座かなめ屋
銀座8-7-18
銀座かなめ屋

「銀座かなめ屋」は和装小物専門店。店名の由来を聞けば「きものを着るときに肝心かなめとなるものを扱うから」だそうで、名の通り、かんざしや帯留、草履など全身しゃれたコーディネートがかなう小物がそろいます。

創業九十周年を迎えたお店を切り盛りするのは、三代目店主の柴田光治社長。もともと銀座は新橋花柳界がある街だったことから、きものを着る女性たちも多く、彼女たちも訪れる店として評判でした。いまでもきものには欠かせない小物の専門店として、変わらぬ真価を発揮しています。

柴田社長の和装と店に思う“要”は、大きく分けて三つあるそう。一つ目は「背景にあるストーリーを大切にすること」。社長自らしたためるブログは、まるで歳時記のよう。かんざしや扇子など、めぐる季節にふさわしい品を紹介し、読者の興味をかきたてます。

二つ目は「TPOに応じた小物選びをすすめること」。親より上の世代の人に着付けを習うことが常識でなくなったいま、店頭で「結婚式に呼ばれたときにふさわしい小物はどれですか?」と尋ねられる人も多いのだとか。柴田社長いわく、「わからないことがあればぜひ気軽にご相談ください」とのこと。

そして三つ目の“要”は「江戸の伝統を次代に継承すること」。たとえば“江戸べっ甲かんざし”はワシントン条約で新たな輸入を禁じられた海亀の一種、タイマイの甲羅が素材の希少品。中でもかなめ屋で扱う“白べっ甲菊彫りかんざし”は、甲羅のうち飴色の半透明で斑(ふ)の模様が入らない、特に稀有な部位を使う白べっ甲が最高級なら、それに見事な乱菊の花を彫り仕立て上げる職人の腕も、超一流なのです。こうした伝統工芸品を「中央区まちかど展示館」として、店内の一画で供覧する活動にも力を入れています。

(撮影:大森ひろすけ)



※銀座百点は1冊からでもご購入が可能です。(1冊 354円、2冊 645円、3冊 944円 ※すべて送料・消費税込の価格です)
●郵便局から郵便振替用紙(振替 00180-1-22717 協同組合銀座百店会)で代金をお振込みください。
※通信欄に、お名前、ご住所、お電話番号、ご希望の号、部数をご記入ください。
●ご入金確認次第、本誌を送付いたします。
●お問い合わせ TEL 03-3528-6543

このページのTOP

HOME目次劇場/画廊GINZA拝見読みたい表紙ギャラリー定期購読銀座俳句年表百店会紹介マップ店名
Copyright(c)2025 Ginza Hyakuten Organization. 銀座百店会