銀座百点 トップへ戻る
今月の目次 今月の劇場/画廊 GINZA拝見 もう一度読みたい 表紙ギャラリー 定期購読 銀座俳句 年表 銀座百店会

■GINZA拝見


今月号に掲載されている記事です。銀座にいらした際には、是非、お立ち寄りください。
「銀座百点」は、その他にも銀座のかおりが漂う記事がたくさんあります。興味をもたれた方は、是非、定期購読をご検討ください。

カフェ ド 銀座みゆき館
銀座3-3-15
カフェ ド 銀座みゆき館

銀座で観劇や画廊めぐり、ショッピングなどを楽しんだあとは、いつものお気に入りのカフェへ。コーヒーを飲みながら、くつろぎの時間を過ごすという人は多いでしょう。三丁目の並木通り沿いにあるカフェ ド 銀座みゆき館は、そんな人たちに愛されて、今年開業から三十九年を迎えています。

目印は赤いサンシェード。店内に入ると、外の喧騒が嘘のような静かで上質な空間が広がります。「内装のイメージは南スペインです」と語るのは鈴木功一社長。壁は白い漆喰、家具はアンティークが多く、柱などの木材は味わい深い古民家のもの。ドーム、ガレ、ミューラーといった希少なアンティークのランプが使われ、食器もリチャード・ジノリやロイヤル・コペンハーゲンと、徹底して本物を追求しています。「良い雰囲気、良い食器、良い音楽を揃えて、お客さまに非日常の空間で語りあっていただきたいと思っています」

看板メニューはモンブラン。年間二十二万個売れている人気商品です。サクサクのメレンゲの上にのせた生クリームをたっぷりの栗のペーストで包んだ、他では味わえない絶品です。使用する栗は甘味と香りのバランスがいい熊本県産で、その年に採れたものだけを使用。今年も九月中旬から新栗のモンブランが発売される予定ですが、毎年発売時期の問い合わせが絶えないとか。モンブラン以外にもケーキの種類は多く、すべて銀座の自社工場で手作りをしています。

コーヒーにもこだわり、二年寝かしたエイジング・コーヒーを使用。ネルドリップで淹(い)れます。その結果、旨味が引き出されて、香りが高く、まろやかな味のコーヒーが誕生します。

現在、カフェ ド 銀座みゆき館は都内に六店。来年にはさらに一店オープンしたいとか。リピート率が高い人気カフェはこれからもファンを増やし続けていきます。

相模屋美術店
銀座5-6-9
相模屋美術店

相模屋美術店が主としてあつかうのは“美と品格をたたえた日本画”です。創業者・原田吉蔵氏が店を構えたのは一九四七年のこと。家業として代々受け継がれ、十年前に三代目の裕介さんが早逝して以来、妻の裕季子さんが切り盛りしています。

すずらん通りのS・Fビル五階に上がれば、凛として心落ち着く空間が広がり、裕季子さんの生家が茶道具商というのも、思わず納得。まるでにじり口から茶室に入ったときのように、日常のわずらわしさから解放されます。

明治、大正期に描かれた日本画を好んで揃えるのは、「絵の世界に呑み込まれるように没頭できるから。生きることに困難を感じる世の中だからこそ、シリアスな美しさだけをお見せしたいのです」。

所蔵品は季節ごとに入れ替わり、また“取り合わせ”を熟慮して展示されています。この日は上村松園の掛け軸と鮮烈な青色が印象的な清水操の『清ら海』。キャプションをあえて取り払い、前情報なしで作品と向き合う場をつくるのも、“いいものをよく見せるためには引き算が肝要”という美学のあらわれです。

約二五〇店の画廊がひしめくアートの街・銀座において、相模屋は若い世代に日本画の魅力を伝えていくのも大切な使命と考えています。たとえば泰明小学校の美術の授業の“画廊巡り”に協賛し、四年生の子どもたちに美術鑑賞とはなにかを教えています。

「作品と向き合ったときの感情を言語化することは、人生の荒波を乗り越えるときに必ず役立ちます」。裕季子さんのアイディアとして、子ども向けの茶会や、早朝にコーヒーをふるまうサロンなど、日本画との気軽な出合いの場も創出しています。

出歩くだけで体が茹(ゆ)だりそうな季節。静謐(せいひつ)な画廊で、心を涼やかな美の世界へ解き放ってみては。

(写真:大森ひろすけ)



※銀座百点は1冊からでもご購入が可能です。(1冊 354円、2冊 645円、3冊 944円 ※すべて送料・消費税込の価格です)
●郵便局から郵便振替用紙(振替 00180-1-22717 協同組合銀座百店会)で代金をお振込みください。
※通信欄に、お名前、ご住所、お電話番号、ご希望の号、部数をご記入ください。
●ご入金確認次第、本誌を送付いたします。
●お問い合わせ TEL 03-3528-6543

このページのTOP

HOME目次劇場/画廊GINZA拝見読みたい表紙ギャラリー定期購読銀座俳句年表百店会紹介マップ店名
Copyright(c)2025 Ginza Hyakuten Organization. 銀座百店会