銀座百点 トップへ戻る
今月の目次 今月の劇場/画廊 GINZA拝見 もう一度読みたい 表紙ギャラリー 定期購読 銀座俳句 年表 銀座百店会

■GINZA拝見


今月号に掲載されている記事です。銀座にいらした際には、是非、お立ち寄りください。
「銀座百点」は、その他にも銀座のかおりが漂う記事がたくさんあります。興味をもたれた方は、是非、定期購読をご検討ください。

靖山画廊
銀座5-14-16
靖山画廊

東銀座駅から徒歩三分ほどのビル一、二階。大きなガラス窓のある靖山画廊は、画廊の多い銀座の中でも異彩を放つ存在です。一九九六年の創業以来、数々のユニークな試みでアート好きをひきつけてきました。一般的に画廊は専門分野を持っているもの。しかし、靖山画廊は日本画からコンテンポラリー、絵画から立体、工芸など。オーナーの山田聖子さんの感性に響いた作品をジャンルは問わずに取りあつかいます。

「普段はご覧にならないような分野で好きな作家を見つけることができると思います」とディレクターの新井玲子さんは語ります。

一階では年間をとおして、個展やグループ展を中心にさまざまな企画展を開催。二階はSEIZAN GALLERY TOKYO 凸(deco)と名付けられたスペースで、作品を一点のみ展示するというコンセプト。「作家さんには一点だけでお客さまを満足させなくてはならないやりがいとプレッシャーがあります。いっぽう、お客さまは作品一点に対峙して没入するという、なかなかない経験ができます」

二〇一八年にはニューヨークに支店をオープンしました。世界的に有名な日本人作家は、海外で評価されてから日本でも注目されるケースが目立ちます。そんな逆輸入の現状を打破し、日本の優れた作家を直接世界に紹介したいという思いからの進出でした。もちろん、ニューヨークで出会った作家の作品も取りあつかい、銀座でも紹介するという国際的なサイクルもでき上がっています。

さらに、コロナ禍を機にアート作品のオンライン販売も開始しました。日本の若手作家から、草間彌生やアンディ・ウォーホル、キース・ヘリングなどの有名作家の作品まで広くあつかい、好評を得ています。地方に住んでいる人にも、ギャラリーの敷居が高く感じる人にも、気軽に作品を購入できるうれしいサービスです。

銀座ハゲ天
銀座3-4-16
銀座ハゲ天

季節の移ろいを旬の味から感じたいなら、銀座ハゲ天へ。三丁目のガス灯通りからレンガ通りへ移転して、四年目を迎えます。

ハゲ天は昭和三年、創業地の九段より銀座に進出しました。初代・渡辺徳之治氏は、みずからのあだ名を暖簾(のれん)に掲げたというユニークさ。柔軟な感性の持ち主だったことがうかがえます。

二代目の渡辺亘氏はテイクアウトにも力を入れ、天ぷらを家庭でも手軽に楽しめるように尽力したことで、農林水産大臣賞を受賞したとか。

そして三代目・現渡辺徹社長は全国十九店舗を展開し、伝統の味を守るとともに、銀座本店で新たな試みに挑戦しています。

ハゲ天の味の秘訣は、ていねいに継ぎ足されるごま油の扱いと、卵を多めにした衣に隠されています。ごまの風味を活(い)かしながらも重すぎず、ふわふわサクサクとした食感になるのです。また、定番だけではなく、変わりダネが大得意。他店ではまず見ない食材も、積極的に取り入れます。

ランチで一番人気なのは「銀座本店オリジナルランチ」。海老三尾、魚介、野菜、変わりダネ三種、かき揚のコースで、食材の組み合わせの妙を提案しています。メニューは月替わり。変わりダネについては料理長とスタッフがいくつも試作を重ねるそう。さらに試食会を経て、いちばん支持を集めたものが採用される、まさにハゲ天の真髄を味わえるコースです。

七月のおすすめは鱧(はも)や水ナス、甘長(あまなが)とうがらし、そして江戸前天ぷらの最高峰といわれる銀宝(ぎんぽ)。これら旬の味にどんな変わりダネが加わるでしょうか?

現店舗は油の匂いが服に染みつかないよう工夫されていて、気がねなく立ち寄れるのも魅力です。ゆかたで天ぷら、そんな夏の楽しみ方はいかが。

(撮影:大森ひろすけ)



※銀座百点は1冊からでもご購入が可能です。(1冊 354円、2冊 645円、3冊 944円 ※すべて送料・消費税込の価格です)
●郵便局から郵便振替用紙(振替 00180-1-22717 協同組合銀座百店会)で代金をお振込みください。
※通信欄に、お名前、ご住所、お電話番号、ご希望の号、部数をご記入ください。
●ご入金確認次第、本誌を送付いたします。
●お問い合わせ TEL 03-3528-6543

このページのTOP

HOME目次劇場/画廊GINZA拝見読みたい表紙ギャラリー定期購読銀座俳句年表百店会紹介マップ店名
Copyright(c)2025 Ginza Hyakuten Organization. 銀座百店会